選ばれる理由、言葉にできますか? 

こんにちは。

人とお金の両面から
経営者のビジョン実現をサポートしている
経営コンサルタント 市岡沙有理です。

 

先週末、とても興味深い学びの時間を過ごしました。
場所は、京都大学。

続きは編集後記で。

 


あなたや、あなたの会社が
「選ばれる理由」って何ですか?

 

先週末、京都大学で
「パーソナルブランディング」について学んできました。

経営者としてブランドを語ることは
一見、華やかな話に聞こえるかもしれませんが、
実は「選ばれる存在」になるための、
きわめて実践的な視点だと感じました。

 

10% × 10% = 1%という考え方。
学びの中でとても印象に残ったのが、この公式です。

 

ひとつの分野で上位1%を目指すのは難しくても、
上位10%の強みを2つ掛け合わせれば、
「わたしだけの1%」がつくれる。

これは、経営者自身のブランディングにも、
自社の差別化戦略にも通じるヒントです。

 

自分や自社の「掛け合わせ」を考える。

たとえば、
「専門性」と「地域とのつながり」、
「スピード感」と「丁寧さ」、
「提案力」と「現場対応力」など、
それぞれは一見“よくある強み”に見えるかもしれません。

 

しかし、これらを掛け合わせることで、
他にはない「あなたらしさ」が伝わる価値になります。
その組み合わせこそが、
他にはないポジションを築く鍵になるのです。

 

実際に、ある建設業の社長は
「社員との距離の近さ」と
「情報共有の早さ」を掛け合わせて、
採用でも営業でも“選ばれる理由”をつくっていました。

 

自分や自社の強みを「ふつう」と思っていませんか?
お客様や社員に“よく言われること”は何ですか?
無意識にやっていることで、実は評価されていることは?

その“自然とできていること”こそが、
あなたの上位10%かもしれません。

 


あなたが「これならちょっと得意かも」と思うこと、
2つ挙げるとしたら何ですか?

 

その2つを掛け合わせたとき、
きっとあなたにしかない価値が見えてくるはずです。

まずは、日々の中で“自然とできていること”に
そっと目を向けてみるところから始めてみませんか?

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございます。

思ったことや気づいたこと、
質問などあれば、
お気軽にコメントださい。

ではまた、お会いしましょう!
市岡沙有理でした(^^)!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】

先週末、京都大学の橘会館という施設で
学びの時間を過ごしました。

講義室や談話室、お庭まで、
どこを切り取っても趣があり、
落ち着いた空間の中で、
じっくりと学びに向き合うことができました。

学びの内容はもちろんのこと、
空間そのものにも心が満たされる、
とても貴重な経験となりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

未分類カテゴリーの記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
が付いている欄は必須項目です