社員に聞かれたら、どう答えますか?“社長が大事にしていること”

こんにちは。

人とお金の両面から
経営者のビジョン実現をサポートしている
経営コンサルタント 市岡沙有理です。

 

高校時代の友人に会いました♪

続きは編集後記で。

 


経営判断に迷ったとき、
立ち返る“自分なりの基準”を持っていますか?

 

経営をしていると、こんな経験はないでしょうか。

「判断をしなければと思いながら、
 結論を先送りしてしまった」

「その場の雰囲気や相手の意見に流されて、
 自分の思いが後回しになった」

「結局、今日も本当に考えるべきことを
 考えられなかった」

 

振り返ってみると、
経営者として大切な判断を迷ったり、
先送りしてしまった経験は誰にでもあるのでは
ないでしょうか。

 

こうしたときに支えになるのが、
自分なりの経営の軸=判断の基準です。

「何を大事にするのか」
「どんな経営者でありたいのか」

これを言葉にしておくことで、
迷ったときに立ち返る拠りどころができます。

 

私はこれを“経営者としてのあり方”と
呼んでいます。

一見抽象的に思えるかもしれませんが、
実際にはとても実務的です。

軸があるだけで、会議での決定が早くなったり、
社員へのメッセージが一貫したものになったりと、
日常の経営に直結します。

 

だからこそ、
自分の“軸”をはっきりさせておくことが大切だと思います。
それがあるだけで、
迷いが減り、次の一歩を踏み出しやすくなります。

 


もし社員に『社長の大事にしていることは?』と聞かれたら、
どう答えますか?

 

ちなみに、私自身のカンパニースピリッツは
「寄り添い、共に成長する」 です。

これを定めてから、コンサルでの関わり方はもちろん、
講座で経営者の皆さんとご一緒するときの姿勢も
変わりました。

「経営者に寄り添い、一緒に成長していく」 という
視点を持てるようになったことで、
提案やサポートの仕方もぶれなくなったと感じています。

 

10月から開催する「ビジョン実現塾」では、
この“経営者としてのあり方=軸”を整理するところから
始めます。

軸が整えば、戦略も、数字の扱いも、
社員を巻き込む力も自然とスムーズになります。

自分の基準を整えることで、
会社の未来も描きやすくなります。
そんな準備を一緒に始めてみませんか。

 

講座の雰囲気を気軽に体験していただけるように、
『体験会』もご用意しました。
「まずは試してみたい」という方におすすめです(^^)

 

■開催概要
日時:
8月27日(水) 14:00~16:00、18:00~20:00
8月30日(土) 18:00~20:00
9月1日(月) 13:00~15:00
9月12日(金) 10:00~12:00、14:00~16:00
※いずれも内容は同じです

開催場所:オンライン開催
参加費:5,500円(税込)
⇒メルマガ読者3,300円(税込)
定員:各回4名(少人数制)
参加特典:「ビジョン実現サクセスロードマップ」をプレゼント
※市岡が直接、講義・対話を担当します

▼お申し込みはこちら
https://semican.net/event/serendipity-cns/dxljkf.html

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ご感想やご質問など、何かありましたら
お気軽にコメントください。

それではまた、お会いしましょう!
市岡沙有理でした(^^)!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】

先日、東京で、高校時代の友人と久しぶりに会いました。
普段は忘れていた出来事も、
話しているうちに次々と思い出して…

懐かしさと同時に、
「昔から変わらない自分」も感じられた時間でした。

今の私にとっても、
大切な“軸”を再確認するきっかけになった気がします(^^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

未分類カテゴリーの記事