こんにちは。
人とお金の両面から
経営者のビジョン実現をサポートしている
経営コンサルタント 市岡沙有理です。
出版記念セミナーに行ってきました!
続きは編集後記で。
/
頭ではわかっているのに
なぜか動けない……そんなこと、ありませんか?
\
前回のメルマガでは、
「コーチングってどんなもの?」というお話を
させていただきました。
今回は、実際にコーチングを受けてくださった方の声を、
少しご紹介したいと思います。
「自分の考えが整理できただけでなく、
“本当はこうしたかったんだ”という思いに
気づけました」
「話していくうちに、
自分でも驚くような気づきがあって、
次にやることが明確になり、スッキリしました」
「毎月この場があることで、思考を整理でき、
事業が着実に前に進んでいます」
安心して話せる場があることで、
ご自身の中にある思いや、
心の奥にある“本音”に触れることができます。
コーチングとは、そんな場を通して、
自分の内側と対話し、
“本当にやりたいこと”や“次の一歩”が見えてくる
そんな対話のプロセスです。
自分ひとりで考えていると、
つい同じところをぐるぐる考えてしまうもの。
でも、誰かと話すことで、
新しい視点や気づきが生まれて、
そこから“次の一歩”につながっていくことがあります。
/
誰かと話すことで、
思いがけない“気づき”が生まれた経験はありませんか?
\
私も毎月コーチングを受けています。
話しているうちに、
思いもよらなかった気づきを得ることがよくあります。
頭の中が整理されると、行動がしやすくなり、
一歩ずつ前に進めることができています。
次回は、コーチングセッションのご案内を
させていただきますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ご感想やご質問など、何かありましたら
お気軽にご返信ください。
それではまた、お会いしましょう!
市岡沙有理でした(^^)!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
毎月朝活でご一緒しているkokkoさんが
『心に刺さったままの言葉のトゲをじょうずに抜く本』
を出版され、
大阪での出版記念セミナーに参加してきました。
セミナーでは、kokkoさんがこの本に込めた想い、
出版に至るまでの背景、
編集者さんとのエピソードなどを直接伺い、
心がじんわりと温まる時間を過ごしました。
セミナー後の懇親会では、
kokkoさんご本人とゆっくりお話しでき、
参加者の皆さんとの交流もとても楽しく、
共感と学びにあふれた一日となりました。
何気なく使っている言葉にも、
人を傷つけたり癒したりする力があるのだと、
あらためて実感。
“言葉”と丁寧に向き合いたくなる、
そんな素敵な時間でした(^^)
▼書籍はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4413234154
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━