“当たり前”の中にある、経営者の想い 

こんにちは。

人とお金の両面から
経営者のビジョン実現をサポートしている
経営コンサルタント 市岡沙有理です。

 

世間は狭いですね(^^)

続きは編集後記で。

 


これまでの取り組みを棚卸してみませんか?

 

昨日は、クライアント企業で
「働きやすい・働きがいのある職場をつくる」
というテーマで研修を行いました。

社員の皆さんに、“自分たちの会社のこと”として
考えてもらいたいと思って。

 

この企業さんは、
ここ数年で本当に多くの取り組みを
積み重ねてこられました。

でも、それが日常になりすぎていて、
社員の方々にとっては、
すっかり“当たり前”になっているようでした。

 

私が関わってもうすぐ5年になりますが、
これほど社員を想い、
言葉と行動で示される経営者は、
なかなかいません。

ただ、それを経営者ご自身が口にすると、
どうしても「自慢」のように聞こえてしまう。
だからこそ、私が代わりにお伝えしました。

「これだけの想いと工夫で、
 今の環境をつくってこられたんですよ」と。

 

すると、社員の皆さんが真剣にうなずきながら、
経営者の想いを改めて感じ取っておられるようでした。

経営者も「そういえば、いろいろやってきたなぁ」と
改めて歩みを振り返っておられました。

 

そのあと、皆さんにワークで
“働きやすく・働きがいのある会社をつくるために
自分たちは何ができるか”を考えてもらいました。
次々に意見が出て、前向きな空気が広がりました。

これまでを振り返ることで、
次の一歩がより明確になりますね。

 


あなた会社でも、この1年を振り返ってみると、
どんな「想いの形」が見えてくるでしょうか?

 

経営者の想いが社員の皆さんに伝わる瞬間は、
何度立ち会っても心が動かされます。

経営者が日々どれほど社員の皆さんのことを
想っておられるか、
つい熱く語ってしまいました(^^)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ご感想やご質問など、何かありましたら
お気軽にご返信ください。

それではまた、お会いしましょう!
市岡沙有理でした(^^)!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】

昨日は、先月から始まった
後継者育成講座の懇親会に参加しました。

業種は違っても、
置かれている立場はどこか似ていますね。
ここで一生の仲間ができるといいなと思います。

懇親会では、
前職でお世話になった企業の社長にもお会いし、
久しぶりに懐かしいお話をすることができました(^^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

未分類カテゴリーの記事