こんにちは。
人とお金の両面から
経営者のビジョン実現をサポートしている
経営コンサルタント 市岡沙有理です。
そろそろ募集しないと(^^)
続きは編集後記で。
/
あなたの会社は、社員が「ここで働きたい」と思える
職場になっていますか?
\
日経新聞の記事に、
こんなエピソードが紹介されていました。
就職を控えた24歳の大学院生が、
入社予定の大手メーカーの先輩に
「育児休業を取れますか?」と尋ねたところ、
返ってきた答えはこうでした。
「妻が出産した日は1日休んだよ。
翌日から出社したけどね。」
彼は思わず肩を落としました。
こうした世代間の意識の差は、データにも表れています。
厚生労働省の調査によると、
18~25歳の男性の8割以上が育休取得を希望し、
その多くが「半年以上」を望んでいます。
「仕事も子育ても大切にしたい」
これが、若い世代の本音です。
2025年10月1日から、育児・介護休業法が改正されます。
今回の改正では、
3歳以上~小学校就学前までの子どもを育てる従業員に対して、
企業が柔軟な働き方を可能にする制度を整備することが
義務化されます。
この年代の子どもを育てる親にとっては、
行事や急な発熱など、仕事との両立に悩む場面が
多くあります。
だからこそ制度の整備は、
社員にとって安心材料になるだけでなく、
会社にとっても人材が集まり、
定着する会社づくりに役立ちます。
一方で、形だけの制度で終わってしまえば、
若手の優秀な人材は他社を選ぶでしょう。
法律対応はもちろん「義務」ですが、
その取り組み方ひとつで、
会社の未来の姿は大きく変わっていきます。
/
あなたの会社は、この改正を
どんな未来づくりにつなげていきますか?
\
今回の改正は、単なる法律対応ではなく、
社員が安心して働ける環境を整える大切なチャンスです。
もしまだ対応が進んでいない場合は、
まずは「育児・介護休業規程」を確認し、
できることから整えていきましょう。
小さな一歩の積み重ねが、
「ここで働きたい」と思われる会社につながっていきます。
■「ビジョン実現塾 体験会」のご案内
日時:
9月20日(土) 10:00~12:00、14:00~16:00
9月22日(月) 14:00~16:00
9月23日(火) 10:00~12:00、14:00~16:00
9月27日(土) 10:00~12:00、14:00~16:00
9月30日(火) 14:00~16:00、18:00~20:00
10月1日(水) 14:00~16:00
※いずれも内容は同じです
開催場所:オンライン開催
参加費:5,500円(税込)
⇒メルマガ読者3,300円(税込)
定員:各回4名(少人数制)
参加特典:「ビジョン実現サクセスロードマップ」をプレゼント
▼お申し込みはこちら
https://semican.net/event/serendipity-cns/dxljkf.html
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ご感想やご質問など、何かありましたら
お気軽にご返信ください。
それではまた、お会いしましょう!
市岡沙有理でした(^^)!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
以前のメルマガでお伝えした通り、
国際コーチング連盟の認定資格更新のため、
メンターコーチに提出するコーチング音声が
必要になります。
近いうちに、無料で3~5名ほど、
練習相手になってくださる方を募集する予定です。
ご興味のある方は、
またこのメルマガをチェックしていてくださいね。
ちなみに、3年前も同様に募集したのですが、
ありがたいことに多くの方に応募いただき、
3時間も経たないうちに、
締め切らせていただきました(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━