こんにちは。
人とお金の両面から
経営者のビジョン実現をサポートしている
経営コンサルタント 市岡沙有理です。
ヨガを始めて、2年目になりました♪
続きは編集後記で。
/
心に刺さったままの言葉、ありませんか?
\
「ちゃんとして」
「グズグズしないで」
「もっとがんばれ」
子どものころに言われたひと言が
いまも心のどこかに残っていませんか?
友人でもあり勉強仲間でもあるkokkoさんが
『心に刺さったままの言葉のトゲをじょうずに抜く本』
を出版されました。
この本には、
誰もが一度は心に刺さった“言葉のトゲ”が、
どんなふうに心を縛っているのか、
そして、どうすればそのトゲを抜けるのか。
それぞれの言葉に寄り添うように、
トゲを抜くための“やさしい言葉”が
添えられています。
たとえば、
「ちゃんとして」→「手を抜いたって大丈夫」
「グズグズしないで」→「自分のペースでいい」
言葉を置き換えて読むうちに、
不思議と心がふっとやわらいでいきます。
ビジネスの現場でも同じですね。
部下に「もっと考えて動いて」と言う前に、
「どうすれば動きやすくなるかな?」と問いかける。
たったひと言でも、
“トゲのある言葉”から“やさしい言葉”に変えることで、
相手の受け取り方が変わり、
チームの空気も少しずつ変わっていきます。
経営もまた、言葉から始まります。
経営理念も、方針も、指示も──
すべては「どんな言葉で伝えるか」によって
組織の空気が変わるからです。
/
どんな言葉を使っていますか?
\
自分に向ける言葉。
誰かに向ける言葉。
そのどちらにも、
「トゲ」を抜く余地があるのかもしれません。
忙しさの中で、
自分を責める言葉を使っていませんか?
「まだまだだな」「私が頑張らなきゃ」。
「よくやってるよ」「ここまで来られたね」
そんなやさしい言葉を、今日ひと言、
自分にかけてみませんか。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ご感想やご質問など、何かありましたら
お気軽にご返信ください。
それではまた、お会いしましょう!
市岡沙有理でした(^^)!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
2024年10月23日から、
スマホのアプリを使ってヨガを始めました。
今日で2年目!
ウォーキングから帰って、
毎朝10分ほど続けています。
痩せたい!と思って始めたヨガでしたが、
体重はあまり変わらず…(笑)
でも、続けるうちに少しずつ体がほぐれて、
朝のスタートが気持ちよくなりました(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━