あの日の経験が、いつの間にか強さになっていた 

こんにちは。

人とお金の両面から
経営者のビジョン実現をサポートしている
経営コンサルタント 市岡沙有理です。

 

全国からキャッシュフローコーチが
名古屋に集結しました♪

続きは編集後記で。

 


最近「経験が人を育てる」と感じた瞬間はありましたか?

 

経営者やリーダーの方々とお話していると、
皆さん本当にさまざまな課題に向き合いながら
一歩ずつ前に進んでいることを感じます。

私自身も、会社員時代から独立して今に至るまで、
数えきれないほどの課題に直面してきました。

 

心が折れそうになる日もありましたが、
振り返ると
すべてが“今の仕事を支える経験”になっています。

 

たとえば、管理職が集まる会議で
人事制度の説明をしたときのこと。

制度の内容を丁寧に伝えているつもりでも、
「それでは現場が困る」
「この項目はどういう意味ですか?」
「本社の都合でしょ?」
と次々と厳しい質問が飛んできました。

その場はまるで“質問攻め”で、
言葉を選びながら必死に対応したのを覚えています。

 

また、業務改善のプロジェクトでは、
「余計な仕事が増える」
「今のやり方で問題ないのに」など、
率直な声を直接伝えられ、
帰り道に深いため息をついたこともあります。

…それでも、逃げずに向き合い続けた日々。

 

不思議なもので、
いまクライアント先で似たような場面に出会っても、
ほとんど動じなくなりました(^^)

あの頃は必死でしたが、その経験の積み重ねが、
今の私の背中を押してくれています。

 

仕事を続けていると、
「あの経験があったから今の判断ができている」と
感じる瞬間がありますよね。

 


これまで経験してきた課題は、
どんな「今」につながっていますか?

 

渦中にいるときは、
「なぜこんな大変なことが続くのか」と思うものです。

でも、時間が経つと、
その一つひとつが自分を支える力に変わっています。

今日の経験も、きっと** name1の値 **さんの未来に役立つはず。
焦らず一歩ずつ、積み重ねていきましょう(^^)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ご感想やご質問など、何かありましたら
お気軽にご返信ください。

それではまた、お会いしましょう!
市岡沙有理でした(^^)!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】

昨日は名古屋で、
日本キャッシュフローコーチ協会の大交流会に参加してきました。

久々にお会いした方もいれば、
卒塾したばかりのフレッシュな方もいて、
気づけば会話も食事もすすみ、
学びと刺激の多い時間になりました。

やっぱり“学び続ける仲間”がいる空間は心地いいですね。
いただいたエネルギーを糧に、また一歩前へ進んでいきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

未分類カテゴリーの記事